|
まさに国際化時代にふさわしい授業といっていいかと思います。慶応スク-ルでは、外国人による英作文講座を開講いたしました。英作文の答えは1つではありません。いろんな言い方を外国人講師から学んでください。一番してはいけない学習方法が過去問の答えを丸暗記してしまうことです。まったく応用がききません。
中学生ですが、公立高校入試問題の最後の
問題は自由英作文です。配点は5点です。
この5点は大きいです。 |
|

昨年は、日本の伝統的なものや行事などについて、紹介しなさいという問題です。「年賀状、ゆかた、七五三」から1つ選んで、4文で書き、1文の語数は5語以上、まとまりのある内容で書きなさいという細かい条件が出ています。 この問題は英検の2次試験と同じで練習していくのとしていかないのでは全然違います。多くの中3生が参加しており、とても嬉しく思います。
 |
|
高校生ですが、昨日は一昨年の神戸大学の入試問題に
チャレンジしました。問題を載せてみます。 |
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
太郎は留学生のBettyとコンサ-トに行くために待ち合わせをしていますが、
Bettyはなかなかやってきません。そこで太郎はBettyに電話をかけました。
その内容を伝える文章を英語で書きなさい。
(1)太郎 :約束の時間から30分以上たっていること、
間違って別のホ-ルへ行ったのかと思っていたということを述べる。
すぐに来られるかどうか確かめる。
(2)Betty :待ち合わせの時間を間違えていたことを謝罪する。
これからすぐに出るのでもう少し待ってほしいということを述べる。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
|
どうですか。なかなか難解ですが、
昨日は外国人講師がいろんな言い方を
高校生に説明していました。
高校生は真剣にノートにまとめていましたが、授業は笑いもありすごく和やかな雰囲気でした。一高の生徒さんが、
「この英作文講座はすごくいいです。
相当な英語の力がつきそうです。」
と話していました。
この英作文講座、
もちろん授業料に含めます。
多くの高校生、中学生に参加して
いただきたいと思っています。
|
|
|