香川県 高松市 学習塾 | 慶応スクール 高松 | コラム
学習塾 慶応スクール高松
お電話でのお問合せ
トップページへ 慶応スクール高松とは 小学生 中学生 高校生 大人のための英会話
コラム

人に優しい学習塾であり続けたい 2014.10.31
中学1年生への学習指導について 2014.10.30
不合格になる生徒の共通点 2014.10.28
Trick or Treat! 2014.10.27
個別指導の大切さ 2014.10.24
今後ますます必要とされる英語力 2014.10.23
慶応スクールの小学生の指導の方針について 2014.10.22
教師の1日の生活について 2014.10.21
大きな進歩を遂げている小学3年Kくん 2014.10.20
学習環境の大切さ 2014.10.17
生徒のmotivation(学習意欲)を上げていくためには 2014.10.16
中学3年生に望むこと 2014.10.15
突きつけられた大きな課題(2) 2014.10.14
子どもの能力を最大限に引き出せる力 2014.10.09
これからの英語教育について 2014.10.09
効果的な高校生へ指導法について 2014.10.08
中間試験を振り返って 2014.10.07
充実した高校生への対応について 2014.10.06
Cuteな慶応スクールの小学生達(笑) 2014.10.03
効率の悪い学習方法について 2014.10.02
大きく様変わりした慶応スクール 2014.10.01



 人に優しい学習塾であり続けたい 2014.10.31

今週、月曜日から始めてましたハロウィン祭も今日で終わりです。今日は最後ですから奮発していつもより多くのsweet置いておきます。sweetを食べながらの授業参加は今日までです。明日からはいつもの慶応スクールに戻ります。昨日、協和中学校の女の子達から、今日は午前中授業なので、早く開けてくださいと言われました。慶応スクールでないと落ち着いて学習できないそうです。ありがとうございます。しかし、自宅でもしっかり学習しないとだめですよ。

生徒達は「慶応スクールだと落ち着いて、学習に取り組めます。先生方が近くにいると安心します」なんてよく嬉しいことを言ってくれてます。あの子達、早ければ14時には来ます。今日は、18時半から授業ですから、何も食べないで22時半まで頑張るのですね。sweetが少しでもお腹の足しになればいいのですが。

私が4月に慶応スクールを開講しましたときに、「だれもが安心して学習できる塾・人に優しい学習塾」それをコンセプトにしました。慶応スクールには、いろんなタイプ生徒がいます。積極的でだれとでもすぐに仲良くなって、お話しできる子。逆に、人見知りしてなかなか人と溶け込めない子。どんどん手を挙げて発表できる子。なかなかそれができない子。すぐに、暗記できる子。暗記が得意でない子。数学や英文法を解説するとすぐに理解できる子。なかなか理解できない子。身体的に障害を持っている生徒さんも慶応スクールには来てくれています。その生徒さんも慶応スクールでは、本当に明るいです。私は、その子の笑顔を見るのが大好きです。

私は、慶応スクールに来てくれている生徒には、学力を上げることだけを考えるのではなく、いろんな性格を子を受け入れる度量を持った大人に成長して欲しいと願っています。先週、個別指導で、中学生が、隣の席の小学生のお世話をしている様子を見ました。何気なく見ていてすごくすがすがしい気持ちになりました。

講師がストップウオッチ片手に、生徒がはちまきを巻いて、問題にむかっている様子をテレビで見て、間違ってもあのようなことは、慶応スクールではしてはいけないと思っています。はちまきを巻いてひたすら、問題に取り組んでいる自分の子どもの様子を見て、保護者の方は本当に満足しているのでしょうか。

他の学習塾を辞め、慶応スクールに来られる生徒さんが本当に多くなりました。その学習塾では、生徒が暗記できないと講師が大きな声で、生徒を叱咤し、ひどいときになると机を蹴ったりしているそうです。その女の子はそれが嫌で、慶応スクールに来られました。私はその生徒に「すぐに覚えれなかったら、時間をかけてゆっくりと覚えたらいいです。焦る必要ないです」といつも話しています。小学生のうちから、そのような学習方法は最悪です。勉強というもの、自分の知らないことを、知ること。知識をたくさん持つことはとても楽しいことなのです。勉強は、叱られながらするものではないということを彼女に分かって欲しいと願っています。

慶応スクールは、7割は女の子達です。本当に彼女らには居心地のいい塾になりつつあると思っています。もちろん男の子も早い時間から慶応スクールに来て学習に取り組んでいます。男の子にとっても同じように居心地のいい学習塾になってきていると思っています。小学生達に「先生、私高校生になっても慶応スクールにいるから」と言われました。嬉しくて言葉になりません。

生徒に「慶応スクールの先生方は皆さん本当に仲がいいですね。いつも先生方は笑ってます」とよく言われます。それも大切なことです。講師がいつも難しい顔をしていたら、生徒が落ち着くはずがありませんね。                        

皆さん、勉強は萎縮しながら、大きな声で怒鳴られながら、できないと叱られながらするものではあれません。気持ちをいつも楽にして、明るい笑い声がある部屋で、わからなければ個別で分かるまでゆっくり解説してもらえればいいのです。私は、慶応スクール高松を今後ともそのような、人に優しい塾であり続けさせたいと思っています。私と考えを同じにする保護者の皆様、ぜひ一度慶応スクール高松にお越しください。教室に一歩入れば、どのような感じの学習塾なのかおわかりいただけると思います。すごく清潔です。まず、そこからです。



 中学1年生への学習指導について 2014.10.30

今、慶応スクールの入り口に咲かせてあるお花に水を与えてきました。慶応スクールの生徒と同じように大切に育ててますので、かなり長く美しく咲き続けています。いいですね。ゆっくり見ていると気分が落ち着きます。

今日、水曜日は、中学1年生の数学・英語の補習と高校生の英語・数学、それと今日から化学を開講します。化学は、選択教科になり、慶応スクールでは、水曜日、19時半から1時間おこないます。化学の苦手な方は是非、ご参加ください。

中学1年生は、1学期の中間テストまでは0の状態でした。しかし、現在では、協和中学校、木太中学校から来ていただき、まじめで一生懸命に取り組む生徒さんばかりですので、スタッフの中学1年生の評価はかなり高いです。私も、そう思います。彼らは、中学1年生から、慶応スクールに来てくれているのです。全員の学力を身につけさせて、高高、高一をねらえるぐらいにしなければいけません。それは当然のことです。彼らの性格、学習に対する取り組み方、それを見ていますと十分にその可能性はあります。

まだ少し早いかとは思いましたが、中学1年生も9月から、毎週水曜日に、数学・英語の補習を開始しました。内容は、これまでの復習です。数学・英語は理解できなくなると学習意欲が低下していき、他の教科にも影響がでてきます。数学・英語をきちんと確実に理解させていくことが大切です。3限目は、個別指導です。徹底的に個人に的をしぼり指導していきます。慶応スクールでは、中学3年生になるとクラスを大きく2つにわけ指導していきますが、中学1年生は全員が特進クラスに入れる素質を持った生徒ばかりだと思います。

中学1年生は、数学・英語を中心にカリキュラムを作成しています。数学・英語はどうしても中学2年生の終わりまでに仕上げていなくてはいけません。単元ごとにきちんと理解していけば、問題ありません。理解しているかどうかは、必ず確認テストをおこないます。これをしないと授業でまじめに聞いていても、本当に理解しているのかどうかわかりません。

後、これに国語・社会・理科を組み込んだ授業計画をしていますので、決して数学や英語だけを学習するのではありません。香川県の公立高校の入学試験は、配点はすべて同じ50点なのです。1教科でも苦手な教科を作ってはいけませんが、数学・英語がきちんと理解できている生徒は、社会・理科も同じようにきちんとできているのです。

英語は、3人称単数形が出てきました。このあたりから、英語の点数が悪くなってくる生徒が多くなってきます。私の授業は、英文法が中心です。先日は、中学1年生には、助動詞canの使い方を解説しました。詳しく生徒にとっていろんな例を出しながら説明していますので、canだけで30分はしゃべり続けます。公立中学校の授業は、単語練習をしたり教科書の内容ばかりを中心に授業を進めていますので、中学3年生は、まったく英文法が理解できてない生徒が多く、本当に苦労しました。

1年生には、そのような苦労はさせません。学習の診断テストで英語の点数が悪い人は、英文法がきちんと理解できていないのです。数学講師もわかりやすく丁寧に時間をかけて説明していますので、このままの状態が続けば、慶応スクールの1年生は、きちんと5教科を理解させた状態で、2年生に進級させることができると思います。

数学・英語が理解できてないと思っている中学1年生の皆さん、放っておいてはますますわからなくなってきます。これから、内容はどんどん難しいものになっていくのです。国語、社会、理科も同様です。

もう一つ大切なことは、中学1年生からきちんとした学習習慣を身につけることです。ぜひ、一度慶応スクールの無料体験の授業に参加していただいたらと思います。授業さえ受けていただいたら、慶応スクールが数学・英語には絶対の自信を持っていることがすぐにおわかりいただけると思っています。11月には期末試験があります。一緒に頑張っていきましょう!



 不合格になる生徒の共通点 2014.10.28

昨日のハロウィンの飾り付け、特に小学生は喜んでいました。高校生、中学生もキャンディー、チョコ、クッキーを喜んで食べていました。31日までは続けます。今日も、sweet置いておきます。Please make yourself at home.って書いてありますから、どうぞご自由に食べてください。

さて、今日は「不合格になる生徒の共通点」という内容でコラムを書かせていただきます。私は11回、中学3年生を担任し、進路指導主事をずっとやっていましたから、生徒達が受験する前にあらかじめだいたいの結果は予想できるのです。私の予想は90%を超えた適中率です。

間違えるとしたら、高高です。この学校は、受かると予想した生徒が不合格になったり、だめだと思っていた生徒が合格したり、それは私のデータにはないものがでてきます。その日の生徒の体調、問題の内容がかなり左右します。特に数学ですね。私が合格できると予想していた生徒が高高を不合格になった原因は数学の点数がいつもより取れなかったことが多いです。彼らが理科・社会で40点以下などまずありません。逆に言えば、理科・社会で40点以上取る実力がない生徒は、高高、高一は受験してはいけません。結果は、受ける前から分かっています。

社会は、これまで出題された問題、診断テストに出された問題を分析し、300問作りました。中学3年生全員に配布し、必ず暗記してくるように伝えています。慶応スクールの社会科の講師から、「先生、作るの本当にたいへんだったんじゃないですか。これをきちんと覚えておけば、診断テストで30点以下はないですね」と言っていただきました。その通りです。30点以下などありません。3年生からは、理科も作って欲しいと言われました。あなたたちのためです。今、作成しています。

高高以外の学校は、結果をまず間違えることはありません。では、「不合格になる生徒の共通点」とは何を基準にしてそのようなことを言っていると思いますか。それは、その生徒の個人データともうひとつとても大切なことは、その生徒から受験のオーラが体から出ているかどうかです。そうです。不合格する生徒からは残念ながら、受験オ-ラが全く出ていないのです。

私が中学3年生を担任しているとき、10月も終わろうとしているこの時期にいまだにオーラを感じない生徒が何人もいました。残念ながら、彼らが公立高校を合格することはまずありません。彼らは受験というものがわかっていないか、最初からあまり関心がないかです。そのような状態で、私立高校に進学しても、途中で学校を辞めてしまったり、勉強を全くしなかったりと充実した高校生活を送れないのです。

逆にオーラを出し続けたにも関わらず、高高が不合格になった生徒は、私立高校で、その悔しさをバネに恐ろしい結果を出すと言うこともめずらくないのです。中学3年生が今やらなければならないことは、3月11日に向けて全力で学習に頑張ることです。高校受験を真剣に考えられない生徒は、大学受験も同じ事をします。私は、慶応スクールの生徒にはっきりと「この時期にいまだに受験オーラが出ていない生徒と一緒にいると皆さんの受験オーラも消えてしまうよ」と言っています。これは、事実です。

まだ、4ケ月あります。まだまだやるべき事はたくさんあります。中学3年生は大変でしょうがだれもが一度は通らないとけいない道なのです。登山を考えてみてください。多くの人が険しくて難しい山にチャレンジして登るのはどうしてでしょうか。頂上にたったときの何とも言えない気持ちになるからです。この受験も中学3年生にとっては険しい山のようなものです。私たちと一緒に頂上を目指して頑張っていきましょう。3月19日、合格発表の日に、私たちスタッフにぜひ喜びを分かち合わせてくださいね。



 Trick or Treat! 2014.10.27

皆さん、おはようございます。今週で10月も終わります。早いものですね。11月には、中学3年生と保護者と3人で三者面談をします。私立高校の決定です。もうそんな時期なのですね。1人1人すべてデータがそろっています。私が持っている知識が皆さんのお役に立てるときが近づいています。中学3年生は、生徒さんも保護者の皆さんもだんだん神経質になってきます。夏の懇談の時に、保護者の方から多くのご質問をいただきました。私に答えられないことなど何一つありません。どうか安心して、私との三者面談に来ていただけたらと思います。

固い話で始まりましたが、今日はいつもとは話を変えます。少し、教育と離れますね。タイトルに「Trick or Treat!」と書きましたが、どのような意味か、なぜこのような言葉をタイトルに使ったのかおわかりになりますか。

実は、10月31日は、アメリカではハロウィンなのです。仮装をした子ども達が、「Trick or Treat!(お菓子をくれないといたずらするぞ)」と言って、近所をまわってくるのです。言われた方は「Happy Halloween!」と答えてお菓子をあげるのが伝統なのです。

ハロウィンは元々は、ヨーロツパの民族行事です。キリスト教、諸聖人の日の前夜祭(All Hallows eve)がなまって、ハロウィン(Halloween)と呼ばれるようになったと言われています。簡単に言えば、秋の収穫を祝って、悪霊を追い出すお祭りなのです。現在では、ほとんど宗教的な意味合いはなくなっており、これは12月のChristmasも同じですね。

では、皆さん、なぜハロウィンではあのようなお化けのような仮装をするのかご存じですか。10月31日の夜には、この世とあの世との境目がなくなり、あの世の悪霊達がこの世にやってくると信じられていました。それで、人々はそれぞれ仮装し「同じ魔物で、人間ではなく仲間ですよ」とアピールすることで、悪霊達の目をごまかし、自分に乗り移らないようにしたのです。

もう一つ、ハロウィンにはカボチャのお化けが使われます。なぜだかご存じですか。昔、アイルランドにJackという酔っぱらいの悪人がいました。彼は、死語、天国からもなんと地獄からも追い出されてしまいました。そこで魂の安住をもとめた彼は、世界中を放ろうすることになりました。そのときに暗い足元を照らすために、「カブ」をくりぬいてlantern(ちょうちん)を作りました。アメリカではカブに親しみがなかったため、たくさん取れるかぼちゃでlanternを作るのが一般的になったと言われています。

日本では2月3日、節分で「鬼は外、福は内」と言って豆をまく習慣がありますね。これを英語にしますと「Devil is out, Happiness is in」ぐらいでしょうか。少し適当な訳ですね。

いずれにしても、悪魔を追い出すのです。慶応スクールの中には、悪魔はいませんが、今週の金曜日、10月31日まで、簡単な飾り付けをして、お菓子を置いておこうと思います。生徒の皆さんがどんな反応をするのか楽しみです。小学生は、かなり喜ぶ自信はあるのですが…一度、ハロウィンの飾り付けをした慶応スクールを見に来られませんか。お菓子も存分に召し上がってくださいね。ただし、入って来られるときは「Trick or Treat!」と言ってください。(笑)



 個別指導の大切さ 2014.10.24

今日はさわやかな秋晴れです。慶応スクールも窓を全開にして、さわやかな外の空気を教室の中に入れています。清掃も終わり、静かな音楽を聴きながらこのコラムを書いています。音楽を聴きながら書きますと次から次へと自然と言葉が頭に浮かんでくるのです。この音楽は、生徒が個別指導をしているときも流しています。すごくいい感じですよ。ぜひ、一度体験に来てみませんか。

さて、今日は先ほども言いましたように「個別指導の大切さ」について書きたいと思います。慶応スクール高松の第1の特徴は、一斉指導と個別指導をミックスしたハイブリッドの学習塾であるということです。個人には必ず能力差があります。それを埋めていけるのは、一斉指導では無理です。時間を取って、ゆっくり個別に解説しなければりません。どうしても解説しようとすると声が出ます。静かに学習している他の生徒の迷惑になってはいけませんので、ついたてと黒板を置き、じっくりと説明できる部屋も作りました。

数学は特に解説が長くなります。個別指導の時間に数学講師とその部屋で説明を受けている生徒をよく見かけます。その部屋から出て来る生徒の顔の表情を見てみますと、まず笑顔ででてきます。わからなかったところが、わかるようになる、これは彼らにとって大きな喜びになるのでしょうね。
高校生は、毎日でも、自由に個別学習に参加することを認めています。彼らは、どんどん自分で学習できます。図書室代わりに使ってくれたらいいのです。医大生も置いてますから、どの教科でもわからないところはすぐに聞けますし、自宅で学習するよりたいへん効率がいいと思います。学年が上がるほど、この個別学習はどんどん取り入れるべきなのです。吹奏楽部で頑張っている女の子も来ています。慶応スクールに来るの21時は過ぎてますが、眼をこすりながらも宿題などを仕上げているのです。「分からないところはすぐに聞けるし、音楽も流れていてとても集中できます」って言ってくれてます。多くの高校生の皆さんにぜひ利用していただきたいです。

中学3年生は、今日は18時半から授業開始ですが、16時過ぎにはもう来て個別学習を頑張ってます。いつも、協和中学校の女の子達が早いのですが、火曜日は勝賀中学校の女の子が一番でした。遠いところ本当に頑張って来てくれています。保護者の方から、「以前は塾にいやいや行っていたのに、今は自宅に帰るとすぐに慶応に行くっていうんですよ。」と言っていただきました。

以前も他の保護者の方から、同じようなことを言われました。その生徒さんは、高松駅の近くにある大手の学習塾を辞められ、慶応スクールに来られました。私が見ていても、慶応スクールは、生徒にとって本当に落ち着いた学習しやすい環境になっていると思います。ゆったり学習に取り組めるのがいいですね。

中学3年生は、3限授業した後、個別指導に入ります。自分で考え学習を進めていきます。与えられたばかりではいけません。そういったところが個別学習のいいところかもしれませんね。

中学2年生、1年生は部活動の関係で、授業が開始される19時半前に来ます。授業の前に、個別学習をする余裕がありません。そこで、3時間の授業のうち、今後、1時間は個別指導学習に当てた方が学習の能率があかせるのではないかと判断し、昨日の1年生の3限目は個別指導に当てました。宿題をしている生徒、自分の苦手な教科をしている生徒さまざまですが、個別学習は生徒は嫌がりません。分からないところは、私たちスタッフがすぐに解説できます。

最近は、小学生達も個別学習を好むようになってきました。高校生や中学生の横で、緊張しながら学習に取り組むのもいいかもしれませんね。一斉指導と混ぜながら効率よく学習を進めていきたいと思っています。

私は、一斉指導と一緒にしているから、この個別学習の効率が上がるのだと思っています。個別学習だけではだめです。

学習塾から与えられた問題集をして、分からないところを質問する。そんな単純な学習方法で生徒のmotivationは上がりません。motivationが上がらないと成績もあがりません。

お子さんが楽しく通っており、成績も上がっているのであれば、そこの学習塾はお子さんに合っているのです。変わる必要はありません。もし、そうでなければもう一度、考え直す必要があるかもしれませんね。そこは、お子さんと十分に話し合う必要があります。

私は、受験生でなければ、どんなに成績が悪くでも希望されれば、来ていただきます。月曜日に、小学3年生の男の子の話をコラムに紹介しましたが、子どもは一つのことがきっかけで別人になってしまいます。成績が伸び悩んでいる生徒の皆さん、ぜひ慶応スクールに来てみませんか。私たちと一緒に頑張りましょう。



 今後ますます必要とされる英語力 2014.10.23

おはようございます。今日は、トイレのタイルを無心で磨いてました。(笑)少し黒くなっていたのです。生徒達がいい気持ちでトイレを使って欲しい、ただそれだけです。私がまだ教師になって間もない頃、当時の校長先生が月に1回、職員でトイレを磨こうということをされてました。僕はすごくいい発案だったと思います。しかし、今の学校現場でそのようなことをしてる学校おそらくないとおもいます。

さて、今日は「今後、ますます必要とされる英語力」というテーマでコラムを書かせていただきます。

皆さん、日本に来る外国人旅行者の数が2013年に始めて1000万人を突破したのご存じでしたか。その大半はアジア圏ですが、今後ますます欧米からの旅行者数は増えてくる思います。観光ビザが緩和されましたし、格安航空会社もどんどん入ってきてますし、円安も追い風ですね。ここ10年で訪日外国人の数は倍増しました。極めつけは2020年の東京オリンピックです。世界の目が日本に向かっています。この前の日経新聞で政府が2020年、オリンピックまでに、外国人旅行者を2000万人を目標とするということが書かれていました。

もうどの分野でも、日本国内だけで商売をする時代ではなくなってきています。外国をターゲットにしなければいけません。日本企業も、大手だけでなく中小企業もどんどん世界に発信しつつあります。

今後、社会に飛びだしていく若者に求められるものは、間違いなく「英語力」です。英語が話せる若い人たちにはどんどん仕事が与えられてくる時代になると思います。商品を売るときに、英語で説明しなければいけません。I can't speak English.なんて言っていたら、間違いなく時代に取り残されていきます。英語ができる女性の社会進出もこれから求められてくると思います。

私が中3で担任していた女の子にNさんがいます。彼女は、中学2年生まで、手のつけられない女の子でした。髪は金髪し、教師への暴言もあたりまえです。私も4月には苦労しましたが、徐々に心を開き始め、7月には普通に話せるようになっていました。顔の表情もずいぶんよくなったため、給食も友達と食べるようになっていました。卒業式も参加でき、私の個名にも大きな声で返事してくれたのを覚えています。

彼女は高校にはいかず、美容の道に入りました。今は、東京で大活躍しています。同窓会のときに、「先生、私もう少しまじめに英語の授業を受けてたらよかった」と言っていたのを思い出しました。お客さんで外国人が増え始め、どうしても英語が必要になったとのことです。「先生、私今英会話学校に通ってるんよ」って笑いながら言ってました。

どの分野でも今後ますます英語が必要とされてくるのは間違いないことです。教育界にもその波は押し寄せてきています。高校、中学校には外国人講師がどんどん入ってきており、小学校から英語教育が始まりました。今後ますます英語熱は高まっていくと思います。
私が英語教師だったと言うこともあり、慶応スクールで一番に充実させたのは英語教育です。小学生には、外国人講師による英語の授業をおこない、中学生、高校生には英検講座も開設しています。高校生、社会人には英会話もおこなっています。教室の掲示もそろそろすべて英語に変えようかなと思っているくらいです。

「慶応スクールの英語と数学のレベルはすごい」ってお聞きしましたと来られる保護者の方、本当に増えてきました。まだ、開講して半年の若い学習塾です。これから皆様の期待に応えられますように、ますます頑張って参ります。英語を苦手としている生徒さん、また、絶対に英語は必要だと思われている生徒さん、ぜひ私の無料体験の授業を受けてみてください。私も数学講師も教科書など必要ありません。内容は、すべて頭に入っています。(笑)



 慶応スクールの小学生の指導の方針について 2014.10.22

小学生の保護者の方から、お子様を今後、慶応スクールに通わせたいのですが、どのような形で小学生を指導されているのかお伺いしたいというお問い合わせがありました。一昨日、私が「大きな進歩をとげている小学3年生Kくん」というタイトルでコラムを書きましたので、それをお読みになった方からのご質問です。

実は、私、小学校に4年間いた経験があるのです。現在は、高松第一小学校に変わりましたが、松島小学校に勤務しておりました。ですから、小学4年生から高校3年生まで、すべての学年を担任した経験を持っているのです。おそらく香川県で私のような経験をした教師はいないと思います。私は、松島小学校時代に妻と出会い結婚しましたので、その当時の生徒がたくさん結婚式に来てくれました。彼らもすでに40歳手前です。本当に時の経つのは早いですね。結婚式のビデオを見ますと彼らが多く写っています。本当に懐かしい気がします。

現在、慶応スクールで小学生の算数を教えていただいている先生は、当時の私の上司になります。当時、まさか私が塾を始めて、教頭先生がうちに来るなんて想像もしていませんでしたので、本当に人の将来は分からないものです。

慶応スクールには、小学3年生から6年生までいます。8割は女の子達です。5年生は7名いますが、全員可愛い女の子達です。中学生によく、先生は小学生と話すときにトーンが変わりますよ、って笑いながらよく言われるのですが、学習に対しては、厳しい私も小学生にはすごく甘くなってしまいます。

ただ、私はいつも思っているのですが、慶応スクールの小学生達はどこに出しても恥ずかしくないきちんと学習できる子ども達ばかりです。それは自信を持って言えます。個別指導の時は、平気で高校生や中学生の横に座らせて学習させます。彼らにとっては、それがすごくいい刺激になるみたいです。高校生や中学生も集中して学習に取り組む小学生にかなり影響を受けているみたいです。

小学生も、一斉授業と個別授業を合わせた学習形態を取っています。小学4年生以上は2時間続けて授業をしていますが、3年生は1時間、週4回でお願いしてます。英会話は学年関係なく、全員一緒に毎週木曜日、19時から30分おこなわれています。保護者の方も英会話の様子を見たいとおっしゃる方が多いですので、いつでも見られるような状態にしています。

小学生は習い事とが多いです。どうしても一斉指導の授業時間に間に合わない場合もありますが、小学生に関しては、すべて柔軟に対応しています。

教科は算数・国語が中心になりますが、5年生以上は理科・社会も教科に組み入れています。遠い生徒は、東は国分寺から西は三木町から来られています。彼らをのびのびと大きく育てたいと思っていますから、あんまり細かいことを彼らには要求しません。テストがあるときは必ず私に報告することになっています。教科を変更し、個別で対応してます。ですから、彼らがテストで困ることはありません。テスト結果も必ず私に見せています。80点以上を取っていれば「よく頑張ったね。次は90点目指そうね」って言ってますが、彼らか90点以下の点数を持ってくることはほとんどありません。

5年生でどうしても算数が苦手な女の子がいました。30分早く来てもらい個別指導を続けた結果かなり自信を持てるようになってきました。私が、少し遅れているなと判断した場合、小学校の内容はとても大切ですので、保護者の方に理解してもらい、時間を取り個別で指導するようにしています。もちろん理解できたと判断するまでです。学習が苦手だと思っているお子さんには十分に時間をとり理解できるまでやめませんので、ご安心してお任せください。

いずれにしても、これからの慶応スクールを支えてくれる子ども達です。私は、暖かく彼らを見守っていきたいと思っています。小学生は英会話がありますのでも木曜日は全員来ます。教室が一段と明るくなりますね。(笑)



 教師の1日の生活について 2014.10.21

昨日、Kくんのことを書きましたが、コラムに載せている写真の後ろ姿の可愛らしい女の子も、慶応スクールの小学3年生です。彼女が熱を出したとき、慶応スクールに行けなくなるとご自宅で落ち込んでいたいう女の子です。私はその話を保護者の方から聞いて、本当に嬉しくなりました。Kくん同様、彼女もこれからの慶応スクールを支えてくれる生徒です。大切に育てたいと思っています。

さて、今日は「教師の1日の生活」というテーマで書きたいと思います。とても皆さん関心のある内容になると思います。

まず、どの学校もだいたい出勤時間は、朝の8時ぐらいです。私は、いつも7時半には出勤してました。まず、教室の窓を開け空気を入れ換えます。後、教室整備の確認です。黒板がきれいに拭かれているか。黒板に書かれている曜日が、今日になっているか、また、必ずゴミ箱も確認していました。

生徒が登校してくる前に教室に行き、登校してきた生徒とたわいのない談笑をしたり、生徒の登校してくる様子などを見ていました。

朝の会のときに出欠確認をします。全員が時間をきちんと守って登校しているとは限りません。来ていない生徒には、家庭に連絡を入れたりしていました。朝、8時40分から、1限目が始まります。ただ、開始時間は、公立学校でもさまざまです。統一されているわけではありません。午前中4時間、給食、昼休みを挟み、午後は2時間の授業が始まります。清掃は、昼休みに行う学校もありましたし、放課後の学校もありました。それぞれです。教師の持ち時間は、だいたい1日5時間くらいです。4時間というときもありました。授業がない時間に机に座ってコーヒというわけにはいきません。

授業の準備、中3担任となりますと、進路の資料の準備、もし問題行動があれば、その対処にとたいへん忙しいです。私は、学年主任の時はよく校内巡視をしていました。学年団の生徒がきちんと授業に出ているか、きちんと受けれているのかよく見に行きました。授業に入らないでうろうろしている生徒もいます。彼らの相手も率先してしていました。髪を金髪にしている生徒も、ゆっくり話せば、十分に話せます。

女の子で一番の問題行動をしている生徒と不登校の生徒、クレームの多い保護者、モンスターペアレンツとも言われていますが、管理職に呼ばれ、担任をお願いしたいとよく言われました。学級担任も中学3年生が終わると次は1年生という感じでしたが、私は毎年、中学3年生ばかり担任していました。
                                        ただ、27年間も教師をしていて、学級がおかしくなったとか保護者から、文句を言ってこられたという経験はほとんどありませんでした。本当に幸運にもそのような経験をしたことがありません。それがなぜだかわかりませんが、本当に教師をしていて苦しかったということは記憶にありません。教師時代は同僚にも恵まれ、管理職にも恵まれました。そのときお世話になった教頭先生が、今ご退職されて、慶応スクールに来ていただいてます。人の将来って分からないものですね。

6時間目が終わりますと帰りの会になり、生徒は部活動へと向かいます。私も野球部を顧問していましたので、帰りの会が終わりましたら、すぐにグランドに行ってました。生徒だけで練習をさせたことはほとんどありません。何かあればたいへんです。ほとんどの教師は部活動に熱心です。10月の下校時刻は17時半でした。練習計画を立て、土日も休むことなく学校に来ていました。ほとんどの中学校の教師はそのような生活をしています。本当に忙しいです。体をこわされて休まれている先生もやはりいました。

私は、教師生活はもう終わりました。今年、教員免許の更新の年なのですが、もうしません。これで学校に復帰することはもうありません。これからは、自分の経験を生かして、慶応スクールに来てくれている生徒さんのために、全力で頑張ります。これで、私の仕事人生も終わりです。今日は、ジャージに着替えて外の窓の清掃をしていました。

4月当初は、生徒さんも10名でしたので、毎日、塾が終わった23時から、1時ぐらいまでポスティングしていました。それも、今思えば、教師を続けていれば経験できないことです。私は、体が続くかぎり頑張っていきます。たくさんの生徒さんとこれから出会えていくことをとても楽しみにしております。



 大きな進歩を遂げている小学3年Kくん 2014.10.20

今日は皆さんに、慶応スクールの生徒を1人ご紹介します。というか、今、彼について書きたくて仕方がありません。彼は、慶応スクールで大きく変わろうとしている、まだ、体も小さくあどけなさが残る本当に可愛らしい男の子です。

彼が慶応スクールに入塾したのは6月です。小学5年生のお姉さんと一緒に入塾してきました。月曜日、木曜日2時間+英会話といったスケジュールをこなしていました。
お姉さんは、入塾当初から、学習に対してはすごく前向きであり、こちらの指示通りすべて的確にこなし、成績も優秀でした。もちろん今も同じです。

一方彼はというと、お姉さんのいつも後ろからついてきてるという感じで、学習がしたいという気持ちで慶応に来ている感じはあまりしませんでした。2時間集中できず、体をごそごそしたり、消しゴムで遊んだり、まだ算数はしようとはするのですが、国語はまったく手をつけようとはしませんでした。

「Kくん、ここは大切なところだからノートに取っておきなさい」と指示をだしても書こうともしませんでした。文字を見ても、乱雑であり、やる気のある文字には見えませんでした。まだ、小学3年生ですから、きつく指導するわけにもいかず、しばらくはそのような状態が続いていました。私は、その頃、5年生以下の生徒を入塾させたこと、少し後悔していました。

しかし、慶応スクールに例外は1人も出してはいけないのです。小学生担当のスタッフに集まってもらい、今後Kくんを今後どのように指導していくか、十分に話し合いをしました。

まず、小学3年生に2時間集中させるのは、彼にとっても無理があるのではないか、1時間ずつ週4回にしてもらってはどうかという意見がでました。また、彼は算数しか興味を示していないので、好きな算数を中心に授業を進めてはどうか、また小学3年生2人も入塾してきましたので、個別学習よりも一緒に授業形式してみてはどうかという意見が出ました。私もほぼ同意見です。さっそくそのことを保護者にお伝えし、ご同意していただきましたので、1日4時間の授業形式にしました。

Kくんは、だれの目から見ても大きく変化してきました。その変化がすさまじかっいのです。子どもって少しのことでここまで変わるのかと改めて感じました。

まず、いつもお姉さんの後ろにくっついて来ていて、いつ来たのか分からないような状態だった彼が、1人で来るようになりました。しかも、私の顔を見るなり「先生、こんにちは」と挨拶するようになりました。机に座ってもなかなか筆記用具を出さなかった彼が、知らぬ間にプリントを解き始めています。他の小学3年生の2人も彼に触発されているのか、同じようにします。授業中の姿勢も変わってきました。今までは、背中いっぱいもたれて、えんぴつを回したりしていましたが、今は背筋がぴんと伸びた状態で、1時間集中して学習しています。

学校の宿題も、仕上げると必ず私に確認を求めるようになりました。算数以外にあまり興味をもたなかった彼なのですが、今では国語もしっかり学習しています。意味などを黒板に書くと私が何も指示しなくてもすぐにノートに取るようになってきました。

今では、どのスタッフからも「Kくん、すごいね」とほめられるようになってきましたので、本人も嬉しいのだと思います。ますますやる気のオーラが彼の体から出てます。英会話も、楽しそうに活動しています。サンジィヤ先生からも、「excellent」とよく言われるようになりました。彼は、ほんの数ヶ月でここまで変わってしまったのです。

保護者の方には、彼が慶応スクールで大きく変わっていることすでにお伝えしています。そこまでKくんが変わってしまった本当の理由はまだわかりません。時間を1時間にしたことなのか、一斉授業にし、他の3年生と一緒に学習するようになり、相乗効果がでてきているのかはっきりとはわかりませんが、彼は今後ますます成長していくと思います。

中学3年生になってからとか、部活動が終わってから本格的に勉強すればいいとお考えになつている生徒さんや保護者の方、多いと思いますが、私は純粋で素直な心を持っている小学生のときから学習をきちんとさせておけば、だれもが持っている彼らの潜在能力を十分に発揮できてくると思います。学習に取り組むのは、早ければ早いほどいいのです。 

慶応スクールの小学生達は間違いなく、どこに出しても恥ずかしくない、県内トップレベルの子ども達に成長してくれています。これからの慶応スクールを支えてくれる子ども達を私は暖かく見守って行きたいと思っています。

小学3年生が短期間でここまで大きな進歩を遂げているのです。中学生、高校生ができないはずがありません。これからますます、彼らのやる気に期待したいと思います。一緒に頑張っていきましょう!



 学習環境の大切さ 2014.10.17

体験に来られました保護者の方が、慶応スクールの中を見られて、「本当に女の子が多いですね。教室も本当にさっぱりしていてきれいです。トイレも男女分かれているのがいいですね。」と言われました。男の子はそうでもないのですが、女の子は汚いのを本当に嫌がります。

私の同級生で、カフェを経営しているのがいます。すごく仲が良くて、私もときとぎ昼食を食べに行きます。そのときいつも思っていました。お客さんの大半は、女性です。本当にいつ行ってもきれいです。彼が「ターゲットはやはり女の人だよ。女性の口コミパワーはすごいよ。」って言ってたことがあります。慶応スクールが半年でここまで大きくなれたのは、女の子達のおかげかもしれませんね。(笑)

私、教師時代から、教室美化にはすごくうるさかったんですよ。教室の美化は、生徒の行動面に比例しています。いつもきれいにきちんとしている教室は生徒の行動も落ち着いていました。逆に、ゴミ箱のゴミが散乱していたり、給食のパンが落ちていたり、黒板が汚れている教室の生徒ははやり落ち着きません。昨日書きましたが、皆さん、汚いレストランで食事をしようという気になりますか。

一つまた、お話ししましょう。勤めていた会社を早期退職し、てんぷらやさんを始めた人がいます。私も、ご招待をいただきましたので、妻と行ってきました。てんぷら定食700円で味もいいですし、ボリュームもありました。

「先生、いかがでしたか」と聞かれましたので、率直に「おいしかったです。700円でこのボリュームなら大満足です」とお答えしました。しかし、12時半にもかかわらず、お客さんはまばらでした。その方は、どうしてお客さんがこないのだろうかという顔をしていましたが、私はその理由がすぐにわかりました。妻も同意見でした。外観はできたばっかりですから、綺麗なのですが、中がいけません。私たちが食事をするところに段ボールが積み上げられていました。てんぷらをあげているのはたぶん息子さんだと思うのですが、髪は長く金髪にし、服装もジーパンでとても食事を作る人の服装ではありません。はっきり言って不潔な感じがします。残念ながら、あれでは女性は来ません。まわりにうどんやさんもあるのです。皆さん、そちらに流れますよね。

そのとき私は学年主任をしていましたので、学年団の先生方に事情を話し、そのお店から、遠足の時などお弁当を注文したりしていました。味やボリュームは文句なしです。先生方もおいしいっていってくれましたが、残念ながら、あのような状態でしたので、あのお店に先生方をお連れできませんでした。私、1年行ってないです。このコラムを書き終えたら久しぶりに行ってみましょうか。(笑)

学習塾では、壁に~高校合格とかいろいろ書いて貼っている学習塾も多いですが、私には落ち着きません。壁は白でシンプルなのがいいので、慶応スクールにはそのような張り物はほとんどありません。

後は脳を活性化するために、アロマを各教室におき、個別指導の部屋には静かな音楽を流しています。男の子は何も言いませんが、女の子達は喜んでます。いすも生徒が座りやすいような椅子にしました。色も緑にしています。

私は、生徒さんがまず体験に来る前に、必ず保護者の方に事前に来塾いただき、慶応スクールの雰囲気を見てもらってます。そこで、私と世間話などをしてから、お子さんに体験に来てもらうような感じです。

最近、ホームページを見たのですが、とか私のコラムを読んでお電話しましたという方がほんとに増えました。4月には考えられなかったことですが、大手の学習塾を辞め、慶応に来られる方も本当に増えています。私は入塾の無理強いなど絶対にしません。やはり、人間ですから、あうあわないがあるのです。一度、ぜひご覧いただき、体験されゆっくりとどうされるかご判断いただくのが一番だと思います。

一度お越しいただき、慶応スクール高松の雰囲気を体験していただきたいと思っています。それでは、皆様方、良い週末をお迎えください。来週、月曜日にこのコラムでまたお会いいたしましょう!



 生徒のmotivation(学習意欲)を上げていくためには 2014.10.16

皆さん、おはようございます。今、朝の清掃が終わりました。これから、コーヒを飲みながら、いつものようにこのコラムを書いていきます。以前保護者の方から、このコラムについて聞かれたことがあります。このコラムは、私のこれまで教育現場にいた経験に基づいて書いています。これは、やはり現場にいた人間でないと書けません。りっぱな教育書を読んでも参考にしかなりません。荒れた学校現場を経験した者でないとわからないこともあります。

公立中学校には、さまざまな子ども達がいます。学習意欲の高い子ども、部活動を一生懸命にする子ども、学習意欲の上がらない子ども、授業にうまく入っていけない子ども、本当にさまざまです。いろんな環境で育っている子ども達を1つまとめていくのは本当にたいへんでした。

学習塾は学校現場とは違います。少なからずも、学習をしようという子ども達が集まってきているのです。しかし、全員が学習意欲が高いかというと決してそうではありません。しかし、私たちには、部活動も生徒指導もありません。ひたすら、学習にだけ専念できるのです。

生徒のmotivationを上げていくのにいちばん大切なことは、学習環境です。落ち着いた雰囲気で、子ども達が安心して勉強できる場を提供しないといけません。清潔感も大切です。物が散乱した部屋で、学習に専念できるわけはないのです。

皆さん、レストランに入ったとしましょう。テーブルもきちんとふけていない、トイレも清掃されていない。そんな店の授業員の接客マナーがいいわけがありません。私は、なんどかそのようなお店に入ってしまったことがありますが、二度といきません。

皆さんも似たような経験をされた方いらっしゃいませんか。清潔感の漂うお店は、マナーもすごくいいですし、料理もいいですね。それと学習する場も同じでなのです。箱が積み上がっていたり、プリントが散乱していたり、生徒の机も消しゴムのかすが残っているような学習塾は、最悪な環境です。

私は、においにまですごくこだわっているんですよ。一度、慶応スクールに来てみてください。どの教室、もちろんトイレまでアロマのいいにおいが漂っています。慶応スクールは、レストランじゃないですけど、まず来られた方にはおしぼりを出します。生徒も教室に入ってくるとまず、彼らは手を清潔にすることから始めるのです。個別指導の部屋には、静かな音楽も流しています。これも、私のこだわりです。

次に、彼らが苦手としているところを粘り強く教えていくことです。先日、3年生が、「わかったぞ!」といきなり大きな声をだしたので周りがびっくりしてしまいました。関数の問題が、理解できたみたいです。本当に嬉しそうな表情をします。それも、motivationを上げるには大切なことです。

後は、やはり、相乗効果です。これは、本当に大切です。周りが静かに学習に集中していれば、必ず自分もそうなってしまうのです。一斉指導の時、少しだけおしゃべりな小学生がいます。その子も黙々と学習している中学生や高校生の隣に座らせると本当に一生懸命に学習に取り組みます。

慶応スクールの学習の様子は、ホームページに載せています。ぜひ、ご覧ください。
慶応スクールの開講時間は、17時なんですが、16時には生徒が何人かもう来ています。自転車置き場で待ち合わせをして、直接慶応スクールに来るそうです。自宅では集中できないと言います。彼女たち、22時半まで何も食べないで頑張るのです。必ず、5ケ月後には、いい結果が残せるように一緒に頑張りましょうね。



 中学3年生に望むこと 2014.10.15

今日大人の英会話がありますが、小学校の先生が体験に来られます。小学校には、これから英語教育が本格的に入ってきます。しっかり、英会話を学んでおかれて損はありません。慶応スクールは英会話学校ではありません。しかし、英語教育の充実は、慶応スクールの2番目の特徴です。まだ、大人の英会話はご入塾できます。高校生以上であれば、どなたでも大丈夫です。隣の教室では、中学生が静かに個別学習をしていますが、ぜひ、英会話をお楽しみください。

さて、昨日は、中学3年生を前にしてかなりきつい話をしました。なぜかというと、第3回診断テストの結果が出たにも関わらず、反省の色が見えない、学習に対する緊張感が足らないと判断したからです。

まず、「私の目標」ということで、第4回診断に向けて、しなければならないことを紙に書かせました。この紙に書かせるということが大切なのです。

私の教師生活は30年前に、桜町中学校から始まりました。それ以来、中学3年生は11回、担任いたしました。学年主任も経験いたしました。ですから、3年生の雰囲気をみていれば、3月の公立の入試結果かがどのようなものになるかだいたいわかるのです。このままいけば、惨敗だと思います。生徒に、まだまだ緊張感が足りません。中学3年生は、性格的には、明るくていい子ども達ばかりなのですが、入試に関して言うとこのままでは、他の中学生には勝てません。桜町、太田で教鞭をとっていた私には分かるのです。

昨日はかなりきつく言いました。言い過ぎたかなと後で反省をしましたが、私たちの中学3年生に対する思いをわかって欲しかったのです。週6回にしたのも、慶応スクールであれば、緊張感を持って集中して取り組んでいますが、おそらく自宅ではそれはないと判断したからです。それも、やはり、27年間も教師をした私の感です。

昨日は、はっきりと「このままでは皆さんは、他の中学校に勝てない」と言いました。あの子達は、慶応スクールの1期生です。初めての受験生なのです。全員合格させなければいけません。そのためには、環境の整備から、時間割の組み方から、授業のやり方から、すべて変えていきました。まだ、何の実績もないこれからの学習塾を彼らは選択して来てくれているのです。正月も休みなどありえません。目の前が私学の入試なのです。彼らと一緒に頑張っていきます。

もう一つ、3年生に強調したことがあります。「みんなの学習する様子は、下級生である中学2年生、中学1年生、小学生もしっかり見てます。あの子達に誇れる3年生になってください。あの子達もいずれ、受験生になります。皆さんが頑張っている姿を見せれば、先生が何も言わなくても、あの子達は自分で勉強するようになります。あの子達に自慢できる3年生になってください」と話しました。少し、目の色が変わってきたかと思いますが、それを持続させなければいけません。中学3年生は、9月で本年度の募集は停止しました。

私は、これからの慶応スクールを支えてくれる中学2年生、1年生、小学生にも同じようにしていきます。昨日は、中学2年生の数学・英語・個別学習がありました。全員参加してます。今日は、中学1年生の数学・英語・個別指導学習があります。おそらく、全員来ます。あの子達の数学・英語をしっかりとしたものにしておけば、中学3年生になったとき、理科・社会に専念できます。一緒に頑張っていきたいと思います。

慶応スクールの保護者の皆さん、だれもがこの塾に対して好意的であり、とてもよくしていただいてます。保護者の皆様の期待に応えられますように、これからもしっかりとやっていきたいと思っています。



▲ページのトップへ

 突きつけられた大きな課題(2) 2014.10.14

昨日の台風、けっこうきましたね。慶応スクールもさすがに昨日は、生徒の安全を考え休講にしました。1日かけて、また教室の模様替えをしました。16時には、協和中学校の女の子達が「先生!」って来ますから、びっくりすると思います。教室の模様替えは一つの気分転換です。

小学生の英会話の様子ご覧いただけましたか。本当に可愛い子達です。将来の慶応スクールを支えてくれる子ども達ですから、大切に育てていきたいと思っています。日曜日、付属高松の女の子が体験に来ました。中学3年生が、日曜講習をしている様子を見て、身が引き締まった感じがしていました。すごくいい傾向です。

さて、今日も先月に書きましたが、「突きつけられた大きな課題」というテーマで書きたいと思います。先月は、個別指導について書きました。慶応スクールの個別指導に対する要望です。それに応えるために、まず環境整備と言うことで、B教室を個別指導専用の部屋に変えました。また、全学年とも個別指導の時間を設け、医大生がチュータとして入るようにしています。個別指導の様子はホームページに載せていますので、ぜひご覧ください。高校生が増えてきましたので、もっと充実させていきたいと思います。

今回はもっと深刻です。8日に行われました第3回診断テストの結果が、思った以上に伸びませんでした。一部、今まで100点に届かなかった生徒が、今回は110点を超えたというのはありました。しかし、それは正直言って一部の生徒です。その生徒は、通っていた学習塾を辞め、遠隔地にも関わらず慶応スクールを選択してくれました。日曜講習も時間に遅れることなくきちんと参加していますし、授業態度もすごく前向きです。通っていた学習塾では、学習塾から与えられた教材をやり、分からなかったら質問する、ただそれだけだったようです。

前にも言いましたが、診断テストの点数を上げるためには、そんな単純なやり方ではだめです。そんなやり方では、生徒のモチベーションもまったく上がりません。時間を十分にかけて、一斉指導、個別指導をうまく混ぜながら、いつも生徒に声かけをし、生徒のモチベーションを常に上げていかないとだめです。しかし、今回ははっきりいってだめでした。慶応スクールには、まだ何かが足りないのです。

もし、成績が上がらないことを生徒の責任にするようであれば、その学習塾はそれで終わりだと思います。

中学3年生はクラスを2つに分けています。高松高、高松一高、高松商業(英実)、三木高(文理)、高松桜井を志望している生徒で1つクラスを作っています。診断テストでは150点を超えている生徒ばかりです。その生徒達の中で、200点は超えると思っていた生徒も今回は200点乗りませんでした。後の生徒も、私が思っていたのと全然違う成績になってしまいました。

さすがにショックでした。あの子達は、全員200点以上取らして当たり前なのです。私にはまだ何かが足らないのです。教師生活を27年間もして、まだこうやって悩んでいる自分が情けなくなります。しかし、これを必ず克服していかないと、中学2年生、中学1年生、また小学生の子ども達がこれから受験生になっていきます。

慶応スクールに行けば必ず、成績が上がる!近いうちに皆さんにそういっていただける学習塾にするために、私はこれからも大いに悩み、さまざまな方法を試していきたいと思っています。お預かりしたからには、1人の例外も作ってはいけません。中学3年生は募集を停止しましたが、ぜひ、中学2年生、中学1年生の保護者の皆様。大切なお子様を私どもにぜひ、お預けいただければと思います。スタッフ一同、全力でサポートしてまいります。



▲ページのトップへ

 子どもの能力を最大限に引き出せる力 2014.10.10

昨日、サンジィヤ先生と小学生の英会話の様子を見ていて、本当に半年前とはがらりと変わってしまったとつくづく感じました。あのときは、アメリカ人に生徒1人でした。その生徒も1週間で退塾しましたので小学生0という状態でした。サンジィヤ先生の授業は、本当に楽しいです。ご自身、日本語ぺらぺらなのに一切日本語は話しません。生徒が飽きないように、絵を描かせたり、いろんな道具を使って授業されてます。付属高松小からも来られます。ご自宅はかなり遠方からですが、慶応スクールには遠方からたくさんの生徒さん来られてますがら、お子様は安心して私どもにお任せください。

さて、今日は、「子どもの能力を最大限に引き出せる力」というテーマで書かせてもらいます。それができるのは、ひと言で言って教師の力量です。いち早く、生徒1人1人の性格を把握し、その子に応じた声かけ、指導ができるかどうかだと思います。ただ、怒るだけの教師とか子どもを威圧するだけの教師とか、人の気持ちを全く考えないで発言してしまう教師とかは、最悪です。私が教師になった頃は、3年B組金八先生が大流行していました。あの番組を見て、金八先生のような教師になりたいと思ってなった年代なのです。そんな私と同じ年代の方は、そろそろ教師生活も終わりが近づこうとしています。

ある部活の先生ですが、その先生は、どんな生徒を預かったとしても、その生徒の運動能力を最大限に引き出し、必ず全国大会が狙えるチームにしてしまいます。その先生の考え方は一貫しています。能力も素質もない生徒を全国大会レベルまでしてしまうのは、練習しかない。徹底的に繰り返し、身体が覚え込むまで反復練習させるそうです。

もちろん人間ですから、試合に負けたり、練習がきつかったり生徒の心が折れそうになることもある、そんなとき大切なことがやはり声かけだそうです。練習中すごく厳しいのですが、一歩練習を離れてしまうと本当に優しい先生に変わってしまうのです。だから、どんなに練習時間が長くても、厳しくても生徒は辞めません。私は、横で見ていていつもすごいって思っていました。

生徒の機嫌をとるのが先生の仕事ではありません。運動においても、私たちのような学習塾においても規律がなければいけません。私は、規律を乱すような言動や行動があるような場所で、子どもの能力は引き出せないと思っています。

子どもの能力を最大限に引き出すためには、まず落ち着いた環境を提供することが大切です。子どもが安心できる場所です。今、子どもが落ち着いて学習に取り組めている学校がいったいどれくらいあるのでしょうか。そのような落ち着きのない場所で、子どもの能力はいかされません。ある保護者から、授業中、手を挙げて発表するだけで、後で何か言われ、授業を妨害するような生徒達が教室の真ん中を占領し、一生懸命に学習に頑張りたいと思っている生徒達が教室の隅にやられているといった状態のクラスもあるようです。きつい言い方をしますが、人をまとめる能力のない大人は、先生になってはいけません。生徒は先生を選べません。これは肝に銘じておくべきです。

坪田信貴さんは、生徒への声かけが本当にうまいと思いました。それは、あの学習環境があるから、あの方の声が生きるのです。

私は、子どもの能力を引き出すためには、まず環境を整備し、その上で、決して否定的なことを言うんではなく、生徒がやる気になるような言葉がけをすべきだと思います。「お前はその高校は無理だとか、なんでこんな点数しか取れないんだ」とかいうような言葉は、絶対にしてはいけません。それは、保護者も、私たちのような学習塾も同じです。

後、表情も大切です。慶応スクールの保護者の皆さんには、勉強は私が見ますから、ご家庭ではいつもにこにこしててくださいとお願いしています。公立入試まで、後5ケ月です。今日は、中学3年生がやってきます。彼らの表情を見るのが楽しみです。さてさてどんな表情でやってきますやら。おそらく、16時には、「先生」ってやってくると思います。(笑)楽しみです。



▲ページのトップへ

 これからの英語教育について 2014.10.09

昨日、大人の英会話がありました。皆さん、本当に楽しそうに英語を話されています。すごくAt homeな感じです。笑い声がたえません。社会人に混じって高校生も楽しく英会話してます。これからの時代、英会話、英検は必ずやっておいてマイナスにはなりません。私は、慶応スクールに入塾された高校生は、英会話、英検講座の受講は強く進めています。

今月、私たちのスタッフ、英会話の人たちで、サンジィヤ先生のお店に行くことになりました。ネパール料理も出してくれるそうです。皆さん、とても楽しみにしていただいてます。大人の英会話は、まだ入れます。ぜひ、一緒に英語を楽しんでみませんか。
さて、今日は「これからの英語教育」というテーマで書きたいと思います。最近になって、日本も本格的に英語教育について考えて来たように思われます。要するに教育現場にも、グローバル化の波が押し寄せてきたと言うことです。

しかし、皆さん、ご存じでしたか。日本はアジアの中でも、英語レベルは最下位です。大学の卒業旅行に、インドネシア、マレーシア、シンガポールと行ってきましたが、それらの国々は、英語はもちろんのこと小さなお子さんまで、日本語で話しかけてきます。彼らが生活をしていく上で、英語、日本語は必要だからです。それに対して、私たち、日本人は英語を話さなくても、十分に生活していけます。

中には、俺は日本人だから英語を話す必要なんてないなんて言われる方もあります。そういった考えの大人のお子さんが、国際化に目を向けるはずがありません。江戸時代の鎖国をしていたころとは違うのです。これだけ日本人も海外に出て行き、外国の方も日本に入って来るようになった今、英語は欠かせません。また、これまで日本の英語教育は文法中心でした。これからは、発信型英語教育に転換していかないといけません。

日本の学校では、ALTという形で外国人講師を多く受け入れるようになりました。しかし、残念ながら彼らをまだうまく使いこなせていません。また、現在は、小学校5年生から、英語を始めるようになりましたが、私はお隣、韓国のようにいずれ前倒しされ、小学校3年生ぐらいから英語教育が始まってくると思いますし、もうその予兆は十分に見られます。

また、高校では、英語で授業をするようになっていますが、いずれ中学校でもそうなってくると思います。また、現在の大学入試のシステムも変わってくるのではないでしょうか。

さて、2020年に東京でオリンピックが開かれますが、それをピークにますますこれから英語が必要とされてくると思います。

ただ、おおきな問題もでてきます。まず、いちばん大切なことは、生徒を教える教師の英語力の向上です。現在、公立中学校で、英語で授業ができるほどの実力のある教師が多くいるとは思いません。英文法をどのようにして英語で説明するのか。それも大きな問題です。また、小学校で現在は週1回、英語の授業が行われていますが、これを週に何回か増やしていくとなると当然他の教科を削らないといけません。それも問題です。

それらの問題もありますが、これから、どんどん英語が学校現場に入ってくるのはいいのですが、すべて英語で授業をされるとなるとそれを聞く中学生の英語の実力も向上させないといけません。それは、学校だけでは当然できません。私どものような学習塾、または英語専門塾に通われる生徒さんが増えてきます。そうです、私が一番心配しているのは、各家庭に占める教育費の割合が、この英語が導入されることによってますます高くなってくるのではないかと思います。

慶応スクールの特徴をよく聞かれますが、
第1に、一斉指導と個別指導をミックスしたハイブリッドの学習塾であること。
第2は、これです。英語教育への並々ならぬ力の入れようです。今日は、小学生の英会話があります。小学校3年生になると4年間も慶応スクールで、英会話を学んで、中学校に行くわけです。これは、彼らにとって大きな財産ですね。

さて、昨日第3回診断テストが終わりました。明日、3年生がやって来ます。ハーゲンダッツ、マックシェイク出てくれているといいのですが。結果が楽しみです。



▲ページのトップへ

 効果的な高校生へ指導法について 2014.10.08

おはようございます。ホームページの写真変えてみました。ご覧いただけましたか。熱気ある学習風景だと思います。いつ、見に来られてもあの写真のような感じで学習に取り組んでます。体験に来られました保護者、生徒さんも学習する様子を見て、本当に驚いて帰られます。もちろん、小学生から高校生まで全学年ともそうです。しかし、私は当たり前のことだと思っていますから、特に強調することもありません。いつでも見に来て、体験してみてください。                               

真ん中の教室、私たちはB教室と言っていますが、完全に個別専用の部屋にしました。個別指導を充実させたいという生徒からの要望もありましたし、高校生が増えました。今日は大手前高校、明日は高松商業の生徒さんが体験に来られます。高校生は学校によって教科書が違います。高校3年生は、センター対策の演習をしますので、特に問題ありませんが、高校1年生、2年生に関しては、どのような授業が彼らにとって効果的なのか思い巡らしているところです。

スタッフと話し合った結果、高校生こそ個別指導を充実させていかないといけないのではないかということになりました。現在、木曜日、金曜日を個別指導に当てていますが、近いうちに高校生はもっと充実した個別指導にしていかなければ行けないと思います。高校生用の資料、問題集、解説集も用意しなければなりません。

現在の中学3年生も、高校生になっても慶応スクールに来たいという生徒が何人もいますので、彼らが満足して学習に取り組める環境を早く整備していくことが大切だと思っています。

高校生は、
(1)一斉指導ー現在のところ、数学と英語をおこなっていますが、
   日本史、世界史、化学、古文も十分可能ですので、
   ご相談があればすぐに対応します。
(2)個別指導ー現在試験期間中です。高校生も毎日、きちんと来て個別学習を
   しています。今後、金曜日、土曜日を個別指導にあてますが、
   希望があれば、もっと増やしてもいいと思っています。
(3)英会話への参加ー現在慶応スクールは、社会人向けの英会話を毎週水曜日、
   おこなっていますが高校生には積極的に参加してもらい、
   社会人に混じって英会話をしています。
(4)英語検定講座ー慶応スクールでは、毎週土曜日に英語検定講座をおこなって
   います。中学生、高校生、社会人と参加されてますが、高校生は、
   英検2級合格を目指して、取り組んでいます。英会話や英検取得は、
   将来必ず皆さんの役に立ちます。ぜひ、受講してください。

高校生の授業料も、おそらく大手にくらべ半分以下に設定しています。英会話、英検講座、個別指導などはすべて無料です。お子様の教育費にあまりにもお金がかかりすぎています。それではいけません。できるだけ、低く設定しています。

慶応スクールは、夏期講習も生徒は毎日来て、特に中学3年生は、1日、10時間学習を目標にしていました。逆にお金を取ってくださいと保護者の方から言われましたが、方針は変わりません。今後もそのやり方を貫きます。

高校生の皆さんが、慶応スクールで学習してよかったと言っていただけるように、私たちも頑張っていきたいと思っています。4月に開校したばかりの新しい学習塾ですが、ぜひ、無料体験にご参加ください。



▲ページのトップへ

 中間試験を振り返って 2014.10.07

中間試験も無事に終わり、今はテストが返却されています。英語で95点以上がいたら、私がその学年全員にマックシェイクをごちそうするよって話してました。前回の診断テストは45点以上で、かにわしタルトでした。見事に取ってくれました。数学の講師は95点以上で、ハーゲンダッツのアイスクリームをごちそうするって約束してました。

昨日、中学3年生の女の子が、にこにこして慶応スクールにやってきました。数学で、95点以上が出たそうです。残念ながら、英語は93点が最高でした。それがなんと3人もいただけに、とても悔しがっていました。中学1年生も、英語で99点が出ました。私がかにわしタルトごちそうします。

中学3年生、中学1年生にその他の教科の点数を聞いてみたら、全体によくできていました。中学3年生は、社会、理科を特に力を入れていましたので、80点以下はほとんどいません。今まで、50点もとったことのない生徒がなんと社会、今回70点です。彼女を私はみんなの前で、すごくほめました。日頃、学習のことであまりほめられることはない生徒だと思います。しかし、顔全体で笑ってました。彼女はまだ、診断テストで100点取ってないですが、大丈夫です。私は、公立に合格できると思います。

ですから、やればできるのです。皆さんは、今までやらなければいけなかったことをきちんとしなかっただけなのです。社会は300問作りました。全員必死で覚えてました。よく頑張りました。今日は、個別学習の時間、ハーゲンダッツのアイスクリームを食べながら勉強するの許可します。今日だけですよ。(笑)

慶応スクールに来てくれている生徒さんは、とても素直な性格の子がおおいです。素直な性格のお子さんは、今は伸び悩んでいても、学習のやり方と学習に専念できる環境を提供すると見違えるように勉強し始め、本当におもしろいように成績は上がっていきます。学習の進め方と環境は絶対に大切です。

以前見た情熱大陸の中で、坪田信貴さんが、勉強の苦手は子はいても、自分の成長を望んでない生徒はいないって言ってました。まったくその通りです。1人1人の性格をいち早く見抜き、その子にあった指導をすることによって子どもの能力は、大人が考えていないくらい伸びていくものです。ですから、慶応スクールには、入学試験なんてものはありませんし、必要ありません。

私はたくさんの人たちと運良く触れあうことができました。自分で言うのもなんなんですが、人を見る目はけっこう秀でていると思います。 また、生徒は必ず、ほめて伸ばしていくべきだと思います。情熱大陸の中で、坪田さんの生徒への対応を見てみますとまさにそれです。彼は、決して否定的なことは言いませんでした。そこは私も同感です。テレビの中でまったく英単語ができなかった生徒が素晴らしい点数を取っていました。

皆さん、ご覧なりましたか。特別な方法で覚えさせているわけではないのです。いろんな言葉がけをすることによって、その生徒のやる気、能力を最大限に引き出しているのです。

中学3年生は、2学期の期末が終われば、後は私立、公立の入試に向けて、一直線に進んでいきます。私の頭の中には、3月11日までのシュミレーションがすでにできあがっています。この時期に何をすべきか、わかりきってますから、安心して私に任してください。

中学2年生は、これからです。3年生がある程度、めどがついたら、今度は2年生を引き上げていきます。慶応スクールの中学2年生なら大丈夫です。一緒に頑張っていきましょうね。

今日、最後に一つだけ言わせてください。学習塾の広告を見ていますと、高松高校何名合格、高松第一高校何名合格と、でかでかと数字を出している学習塾がありますが、勘違いしてはいけません。その高校に合格してのは、彼らの努力の成果なのです。学習塾の力などわずかなものです。学習塾のおかげで、高松高校に合格したなんて絶対にあり得ないのです。

診断テストがどうしても100点取れなかった生徒がもし、公立高校に合格できたらその学習塾の評価は、高松高校に何名合格したよりも、はるかに価値の高いものだと思います。皆さんは、どう思われますか。今回、思うように取れなくても、中学2年生、1年生はこれからです。一緒に頑張っていきましょうね。慶応スクール高松は頑張る皆さんを精一杯サポートさせていただきます。



▲ページのトップへ

 充実した高校生への対応について 2014.10.06

台風心配していましたが、大丈夫のようです。慶応スクールは、正午に警報が出ていたら、その日の授業は休講にしています。遠隔地から、たくさん来られてますのでそのようにしました。

さて、先日、高校3年生の女の子から進路について相談を受けました。かなり悩んでいるようだったので、時間を取ってゆっくりお聞きすることにしました。彼女は、愛媛県にある大学を第1志望にしていました。その大学に受かりたいと思って慶応スクールに来られました。しかし、将来、ツアーコンダクターという仕事にどうしてもつきたいと考えるようになり、京都の大学も視野に入ってきました。「先生、どうしたらいいでしょうか」という内容です。実は、どちらを第1志望にするかによって受験する科目が変わってくるのです。

彼女は海外でも仕事がしたいと言っています。慶応スクールの大人の英会話にも積極的に参加しており、英検講座も2級合格を目指して頑張るようになってきました。人間、目標ができると変わってきますね。やはり、夢だとか目標を持たせるのはとても大切なことだと思います。

私は、「学校の先生はなんと言ってるの」と聞きましたが、部活が忙しく、ゆっくり相談にのってくれず、悔いが残らないように自分で考えろと言っただけだそうです。私もその先生のことをとやかく言う資格はありません。私も教師時代は、その先生と同じようなことを言ってたと思います。教師という仕事は、教えるだけではありません。あまり皆さんが知らないような様々なことがあります。一度、教師の1日というテーマでこのコラムを書いてみましょうか。多くの方が興味を持って読まれるかもしれませんね。(笑)

私は彼女には曖昧なことは言いませんでした。将来したい仕事がそのようにもう決まっているんだったら、間違いなく京都の大学にするべきです。京都は、日本でも有数の観光地です。外国人も多いです。そのような方々を案内するアルバイトもあるとおもいます。しかも、京都の大学には、それを専門に勉強する学科もありますね。

彼女もふっきれたらしく、先生の言うとおりにしますと言ってくれました。その大学には、入試で数学がありません。彼女には、慶応スクールで、数学を受講するのを辞め、すべて英語にするように言いました。

高校生を充実させるために、一斉授業の他に個別指導を2日入れました、これで週4回、慶応に来て学習することになります。土曜日の個別学習の時は、医大生をチュータとして入れました。さっそく質問していました。すごくいい傾向です。高校生が、制服を着て慶応スクールに来ると、中学生のいい刺激になります。現在の中学3年生も、先生、高校生になっても慶応スクールに来たいですということを何人も言ってくれています。来年度は、水、木を高校生だけにしようかとも考えています。

慶応スクールの高校生には、全員英会話に入ってもい、社会人と一緒に英会話をしています。英検講座も2級を受講させています。必ず、英語は将来、皆さんのお役に立ちます。

香川県にも、高校生を専門とした学習塾数多くありますが、一度ぜひ慶応スクールの無料体験授業を受けてみてください。違いがすぐにわかります。



▲ページのトップへ

 Cuteな慶応スクールの小学生達(笑) 2014.10.03

おはようございます。今日は、中間テスト2日目です。中学生、昨日も遅くまで頑張っていました。結果も大切ですが、勉強がすぐにできるようになるなんてありえません。集中して、忍耐強く継続していくことです。途中で辞めてしまったら、そこですべてがストップしてしまいます。

昨日、協和中学校の女の子が1時間かけて、慶応スクールに来たというお話をしました。実は、今度は太田中学校の女の子が学校が終わった後、1時間かけて歩いて来ました。彼女の自宅は太田小学校のすぐ近くです。身体が細く小柄な女の子ですが、背中にカバンを背負って汗をかきながら慶応スクールまでやってきました。

この時期にもかかわらず、汗だくだくです。昼間は家族の人が送ってもらえないので彼女も歩いて来たと言っていました。東パイパスをひたすら慶応スクールに向かって歩いたようです。本当に私は嬉しくなりました。この子達のために今私ができること、それだけを考えこれからも頑張っていきます。今日は中学3年生が18時半にやってきます。

中学1年生も、来週から毎週水曜日、数学・英語補習講座を開設します。生徒、保護者にはもうすでに伝えています。中学3年生になってから、部活が終わってから受験勉強をと考えている生徒さん、保護者の方多いと思います。しかし、第2回診断テストまでの範囲は、中学2年生までです。入学試験も、中学2年生までで、50点満点の33点分は決まってしまいます。英語、数学は理解できなくなったら、たいへんです。できるだけ早く学習に取り組まれることを私は強くおすすめします。

さて、Cuteな慶応スクールの小学生達ですが、おしゃべりが大好きで、いつも先生、先生ってよってきますので、つい私もたいへん彼らには甘くなってしまいます。昨日、小学3年生の女の子の保護者の方がいきなり慶応スクールに来られました。木曜日は、英会話の日です。その女の子は、熱を出してしまい、学校も休んだそうです。「先生、うちの子が塾にいけなくなると言って泣いてるんです」とそのことだけを私に伝えに慶応スクールまで来ていただきました。びっくりしましたが、本当に小学3年生にまでそこまで言ってもらえて、スタッフ一同一段とやる気がでてきました。

4月、開講したときは6年生が1名だけで、外国人との英会話も1対1の状態でした。その生徒は、それで退塾してしまいましたので、4月は小学生は0の状態だったのです。昨日の英会話もすごく大きな声で楽しく発音していました。本当にたくさんの生徒さんに来ていただけるようになりました。ありがとうございます。

小学生も8割は女の子達です。5年生は全員女の子です。三木町の小学校からも来ていただいてます。本当に明るくて、男の子も女の子も可愛いくてまじめな子どもばっかりです。1人だけ、算数がぜんぜな苦手な生徒さんがいましたが、私どもの算数担当が彼女だけをいつも30分早く呼び、個別指導をしていましたので、本当に見違えるようになってきました。

小学生も人数が多くなりましたので、今は小学3年生から、一斉指導と個別指導をするようにしました。講師は、小学校で教鞭をとっていた先生方です。夏期講習も、午前中か午後、中学生、高校生の中に入って一生懸命付属対策の問題集を解いていました。大きい身体の生徒の中にぽつんとはいっている小さな後ろ姿を見ると本当にかわいらしいです。この子達は未来の慶応スクールを支えてくれる子ども達です。私は、大切に、大事に彼らを見守っていきたいと思っています。



▲ページのトップへ

 効率の悪い学習方法について 2014.10.02

今日は、中間テスト、1日目です。この中間テストのために、9月19日から、対策を実施しました。できてて欲しいです。生徒達がどんな顔をして慶応にやってくるのかとても楽しみにしています。

私、昨日とても嬉しい気分になってしまい、思わず涙が出そうになりました。まず、太田中学校の女の子達です。昼間、保護者に送ってもらえないので、全員、自転車で来ました。17時にいったん家に帰り、今度は保護者の車で全員、慶応スクールに来て、22時半までしっかり学習していました。

太田から慶応まで、自転車でも30分くらいかかります。女の子達ですからね。また、協和中学校の女の子も、昼間送ってもらえないと言うことで、その生徒は歩いて慶応スクールまでカバンをいっぱいにしてやってきました。帰りは保護者に迎えに来てもらうので、自転車で来れないそうです。彼女の自宅は、古高松中学校との境目で、新田町の神明殿の近くです。歩いて1時間はかかります。そこまでしても来てくれる生徒達のために私は、自分のできることを精一杯やっていこうと決意したしだいです。「先生の近くで勉強すると安心する」なんて言ってもらえました。ありがとうございます。今日もしっかり頑張りましょうね。

実は、一番最近入塾していただいた、男の子の学習の仕方を見て唖然としてしまいました。本当に、時間の無駄な効率の悪い学習の仕方で勉強しています。彼が何をしていたかというとアクセント記号をいちいち辞書で調べ、私が渡した、テスト対策用の単語の上にアクセント記号を1つずつ書いていたのです。すぐに辞めさせました。辞書を引くことは大切です。しかし、今はテスト期間中です。そんな学習方法で点数などあがるわけはありません。

彼は、他の学習塾を辞め、慶応スクールに来た生徒です。前の塾ではこのようなやり方でテスト中も学習していたようです。また、何度も同じ単語ばかり書いている生徒もいました。元々、慶応スクールにいる生徒は、こんな学習の仕方はしません。この生徒も、他の学習塾を辞め、慶応スクールに来た生徒です。学習のプロと呼ばれる学習塾の講師達が、いったい生徒に何をやらしていたのでしょうか。この生徒もすぐに辞めさせ、英語の学習方法を細かく教えました。

数学の講師が以前、問題を解くときに無駄が多い生徒がいますと言っていたことがあります。
学校も同じ事をしてます。小学生の宿題に、漢字を10回ずつ書いてくるというのがよくあります。小学生達は、先生にしかられるといって個別の時間によくやっていますが、それも時間の無駄ですし、とても効率の悪い学習方法です。もう、覚えてしまっている漢字を10回も書かせて何か意味がありますか。

学習に楽をして成績を上げるなんて方法はありません。書店で、短期間で学習を上げる方法だとか、~式学習方法で勉強すれば成績はすぐに上がるなんて本が売られていますが、そんなのは私はないと思います。きちんとした学習の方法で、時間をかけてじっくり取り組み、学習は継続しておこなう。今も昔も学習の根本的な考え方は同じです。

昨日、桜井高校の女の子が体験に来て、数学と英語を学習して帰られました。来週は、大手前の生徒さんが来られます。高校生といえどまだきちんとした学習方法が身についているとは思えません。しかし、制服を着て、来られますので、中学生にはいい刺激になっています。中学3年生は、高校入試まで、後5ケ月とちょっとです。一緒に頑張っていきましょう。皆さんご要望にお応えし、週6回にしました。

後は、結果を出すだけですね。



▲ページのトップへ

 大きく様変わりした慶応スクール 2014.10.01

いよいよ今日から、10月です。私も長袖に替えました。朝は、ずっと大掃除をしていました。真ん中、B教室を個別指導用に変えていましたので、コラムを書くのが少し遅くなってしまいました。このコラム何人の方が読まれたのか、私わかるようになっています。書き始めた頃は、せいぜい10名いきませんでした。昨日の私のコラムに47名の方がアクセスしていただいてます。本当にありがとうございます。これからもいろんな話題で書いていきたいと思っています。

明日から中間テストです。今日は午前中授業だったので、リクエスト通り、14時から開講しました。勝賀中学校の生徒さんも14時には来てましたので、遠方からでも大丈夫ですね。席はもう満席状態です。今日は19時から大人の英会話があり、A教室をそのために開けときたいのですが、無理なようです。こうやって生徒達が学習している様子を見ますと本当に慶応スクールはこの半年で大きく変わったと思います。まず、生徒の顔ぶれが変わりました。新しい生徒がどんどん入ってきてました。1学期の中間の時とは全然違います。あのときは、24名で、中学1年生はまだ0でした。

3つの教室、すべて様変わりしました。机を一回り小さくし、多くの生徒が入れるようにしました。椅子は、背中までゆっくりもたれるようなものに変え、快適な気持ちで学習に取り組めるようにしました。これまで、一斉指導用の教室だったB教室を個別専用の部屋に変えてしまいました。すごく活気のある教室になったと思います。 

生徒から、「先生はすごいです。私たちの声をすぐに実行してくれます。」とほめられてしまいました。ありがとうございます。
しかし、教師時代の私は、そんなことなかったんですよ。今、反省しますと、生徒の目線にたった指導はあまりしてこなかったような気がしてます。公立学校の先生は、以外と私のようなタイプが多いです。

先日、理科講師が、できなかった生徒に対して、お前と発言してしまいました。慶応では、生徒はすべて、さん、くんをつけて呼ぶようにお話ししたところです。教頭先生も、つい昔のくせがでてしまうんですね。すごく反省されていました。

まだ、開講して半年です。まだまだ、試行錯誤の状態です。しかし、これだけの生徒さん、保護者の皆さんに支持されるようになった学習塾です。中学2年生、中学1年生も早くから来て、一生懸命に学習に取り組んでいます。彼らに何時まで頑張る予定なのと尋ねましたら、全員22時半まで頑張るそうです。本当に素晴らしいことです。

昨日も申しましたが、この慶応スクール高松のコンセプトは「だれにでも優しい学習塾」です。どんな性格のお子さんでも、安心して学習に取り組める環境を提供するのが私たちのすべきことだと思っています。

私の考えに興味を持たれます方、賛同されます方、安心して学習に取り組みたいと考えている方、慶応スクールの講師陣は、実績、経験とも紛れもなく県内トップレベルの先生達です。安心して、ぜひ、無料体験にお越しください。
スタッフ一同心からお待ちしております。



▲ページのトップへ

慶応スクール高松では、定期試験対策、模試試験対策を十分に時間を確保して行っています。また、夏期講習、冬期講習、春期講習も充実したメニューです。ぜひ一度、無料体験学習にご参加ください。来て、見て、体験してください! 必ずご納得していただけるはずです。(今まで無料体験学習に参加された生徒さんは全員が入学されています!)
無料体験学習を申し込む
保護者の皆様へ
学習塾 慶応スクール高松では皆様とのコミュニケーションを重視しております。入塾後は定期的な面談、また進路に関する面談等を随時実施しております。その他、お子様の指導でわからないことがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
メールでのお問合せ フォームでのお問合せ
▲ページのトップへ
トップページ | 慶応スクール高松とは | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 大人のための英会話 | アクセス | 教室写真 | 時間割 | Q&A | お問い合わせ
慶応スクール高松  〒761-0301 香川県高松市林町1538-1 TEL:087-899-6657 
Copyright (C) Keio School. All rights reserved.