お役立ち情報

大学入試シリ-ズ(4)高校生は、時間の使い方、効率のよい学習方法が成績アップの鍵。
2019.05.28
私が見ていて慶応スク-ルの高校生はとても時間の使い方が上手で、効率のよい学習方法で勉強できているようにおもいます。

偏差値が75以上の高校生もいますので、周りの高校生がどのように勉強しているのか見ながら学習を進めています。友達同士の意見交流も活発です。

違う学校の高校生同士が授業が終わった後など、勉強方法を意見交換している場面をよく見ます。

何時間も勉強しているのに成績は上がっていない中学生を見ることはありますが、高校生はほとんどありません。

勉強した時間だけ、成績に跳ね返ってきているように感じます。また、高校生は大学生に教科以外の質問もよくしています。

数学はどのように勉強したら成績は上がるのか医大生に聞いている場面もよく見るようになりました。大学生が使っていた参考書をもらってたりしていた高校生もいました。

自分の近くに大学、それも国立大学の医学部生がいるのはとても心強いことだと思います。

大学生が話していることをときどき読みで聞いていましたら、うまく時間を使って効率よく勉強したら成績はどんどん上がっていくといったような話をしています。

平日19時から午前0時まで、5時間あります。部活動で一生懸命に頑張っているのに成績は常に上位の高校生など珍しくありません。

彼らはうまくこの5時間を使っているのです。時間の使い方の上手な人は、計画性がある人です。

時間の使い方がだめに人は、行き当たりばったりの人が多いように思います。中間テストの時、ある高校生の学習計画表を見ることがありました。

すごく細かく書かれています。彼女は計画通り無駄なく学習を進めています。成績が悪いはずがありません。

英語は2教科とも満点でした。決められた時間をうまく使うために、きちんとした計画表を作成しないといけません。

高高生の学習計画をコピ-し、中学生に配布し参考にしながら、勉強の仕方、効率の良い時間の使い方について話をしました。

私の教え子に東京大学の生徒がいます。彼女に来てもらい、高校生、中学生、小学生と分け話をしてもらいました。

彼女も上手な時間の使い方、効率の良い学習方法について話をしていました。保護者の方も何人か参加されていました。

東大に現役で入った生徒さんの話です。全員が真剣に聞いていました。だらだらして過ごした時間を無駄な時間と言います。

そのような時間は高校生にはもったいないです。学習する内容はとても多いです。決められた時間を有効に使い、効率の良い学習を進めていけば成績は必ず上がっていくます。

例えば英語の授業は、長文読解の時は英和辞書、文法の時間は、参考書を横に置いて授業に取り組ませています。

わからない単語、文法が出てきたら、辞書や参考書を見ながら理解を深めていきます。

時間の使い方がうまくわからない、効率のよい学習方法ができていないと思っている高校生は一度来られるとよいと思います。

この塾内には皆さんの参考にすることたくさんあります。




 

◆ ◆ ◆

top