香川県高松市の学習塾慶応スクール高松のモバイルサイト


★慶応スク−ル高松 4月 行事予定表 
1日 小学生特進クラス授業開始
2日 小学生通常クラス授業開始
2日 中・高生英作文授業開始
5日 附属中対策模試授業開始
6日 高校生社会科目授業開始
6日 英検4級授業開始
7日 高校生理科科目授業開始
7日 英検2級、英検3級、
    英検準2級授業開始
8日 高3生1対1個別指導開始
13日 小学生情操教育開始
※休講日: 29日、30日

「継続は力なり」私の…
続きを読みたい方はこちら


高3生は4月5日から…
続きを読みたい方はこちら


まさに国際化時代に
ふさわしい授業と…
続きを読みたい方はこちら








慶応スクールの特徴
講師、学習環境、学習システム、どれを見ても今の慶応スクールに欠点は見つかりません。今年の保護者会ぐらい質問の出なかった年はありません。高松付属中の保護者様から、「先生、今度の学習カリキュラムは最強ですね」とお墨付きをいただいています。私たちは自信をもってお子様をお受けいたします。私が一番にこだわっていることが授業料です。塾、予備校の授業料は高いということは一般的になっています。全国には有名な学習塾はたくさんありますが、授業料はあまりにも高額です。それでは勉強をしたいと思っている子供たち全員が学習塾に行けるわけではありません。慶応スクールは、夏期講習、冬期講習代をすべて廃止しました。講習代を1円もいただかないのは、香川県では私たちだけだと思います。もちろん手を抜くことなどありえません。昨年同様、1日、10時間頑張らせます。授業料も途中から、だんだん上がっていくようなことは絶対にしません。最初に皆様に提示した金額のみです。合宿など全く無意味なことです。そのようなものに高いお金を出していく必要などありませんし、2泊あたりで効果など出るはずがないのです。慶応スクールはそのような無駄なことで皆様からお金をいただくようなことはいたしません。お母様一人で頑張ってこさせていただいている方この塾は本当に多いです。皆さんのご負担をできるだけ軽くしたいと考えています。保護者の皆様には常に誠実な態度で接していきたいと思っています。


当塾ではこんな生徒さん達が学んでいます
・学校の授業だけで志望する大学や高校に
 合格できるのか進路に不安がある生徒。
・塾に通ったり、
 家庭教師をつけて勉強していたが
 成績がまったく上がっていない生徒。
・正しい勉強方法がわからないと悩んでいる
 生徒。
・英検の資格を取りたいと思っている生徒。
・行きたい大学、高校はあるのだが目標点数に
 到達していない生徒。
・将来医療関係(医師・看護師・技師)に
 進学したいと思っている生徒。
・偏差値65以上を目指し、国立大学に
 進学したいと思っている生徒。
・高松高校以外は行きたくないと真剣に
 考えている生徒
・外国語に興味があり将来は国際社会で
 活躍したいと思っている生徒。


慶応スクールのノウハウと講師
当塾は授業をおこなう講師と個別指導を専門におこなう講師ときちんと分けられています。当塾で授業をおこなう講師は私を筆頭に学校現場で授業をしていたものばかりです。その中には高松高校、高松付属中で教鞭を取っていた講師もいます。教える技術は一流だと思います。個別学習は医大生を中心とした大学生がおこないます。子ども達も年が近い大学生の方が話しやすいということもありますが、大学生の知識、指導力は私の期待をはるかに超えていました。特に丸亀高校など遠方から来ている生徒さん、高松高校の生徒さんが当塾の大学生との個別学習を絶賛していました。丸亀高校の生徒さんは現役で徳島大学医学部に合格しました。質問したのに講師がいないなどという低レベルな指導はこの塾はしておりません。


授業形式
当塾は一斉指導と個別指導を合わせたハイブリッドな学習塾だとお考え下さい。一斉指導、個別指導にはそれぞれメリット、デメリットがございます。一斉指導のメリットは子ども達の競争意識を高め、やる気にさせるということにあります。他の生徒との比較ができるのもこの指導のメリットです。デメリットは一斉指導だけでは、学力差がなかなか埋まらないということにあります。特に数学という教科は学力差が顕著に表れてきます。個別学習のメリットは個人の学力差に応じて指導ができるということにあります。数学という教科は一斉指導だけでなく個別指導も必要となってくる教科だと思います。周りの目を意識することなく自分で進められるということはメリットかもしれませんが、個別指導のデメリットはぬるい指導だということです。すべて自分が中心となります。自分のわからないところを隣にいる講師に簡単に聞けたり、自分の好きな時間に来て、自分のぺ-スで勉強できるということにあります。それはメリットではないかと言われるかもしれませんが、入試は他の子ども達との競争であるとお考えください。一斉指導と個別指導のメリットをいかした指導をしていくべきだと考えています。
























◆ ◆ ◆

top